2012年11月11日

ミズホチカラの採種+麦畑の石灰散布

金曜日のこと
ミズホチカラの採種栽培を機械刈りしています。
採種区の収穫もこれが最後です。
(この種子は,試験用、原種用になります)
DSC02089.jpg

生産力検定も極晩生区を刈りまして,今年は終了です。

先日まで稲が植わっていた水田は,麦作のため耕起され
ライムソワを付けたトラクターが石灰を散布していました。
posted by EX-Ricebreeder at 07:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 田んぼ仕事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年11月01日

個体選抜(一次選抜)の刈取り

今日から個体選抜(一次選抜)の刈取りを始めました。明日までに終える予定。
9反歩の圃場に、90組合せの雑種が植わっています。全部でざっと15万株(個体)。この2週間ほどの間に研究員で手分けして,その全部の個体を見て歩き、「これは」と思うものをテープで結束していきました。

その作業が終わったので、田んぼに入り結束された株だけを刈り取ります。例年ですと数千株を選び出します。これだけが来年の試験用種子になり、残りは番外としてコンバインで刈られておしまいです。

DSC02076.jpg
DSC02075.jpg

その作業が終わったので、田んぼに入り結束された株だけを刈り取ります。例年ですと数千株を選び出します。これだけが来年の試験用種子になり、残りは番外としてコンバインで刈られておしまいです(出荷します)。

「この田んぼに植わっている全部の稲の中で,品種になるのは一つあるかないかです。」と訪問客や記者さんに言うと、皆さん驚かれます。当たり前のことなんだけど・・・
posted by EX-Ricebreeder at 21:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 田んぼ仕事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月31日

採種栽培の刈取り

稲刈りもだいぶ進み、品種の採種栽培もかなり刈取りが終わりました。
本日は採種専用のコンバインで稲刈りをしています。
P1030339.jpg

今の時代に,コンバイン袋を使うタイプのコンバインをわざわざ導入しています。小型で小回りがきくのと、清掃が簡単に行えるのが選定理由です。

収穫した籾は袋のまま平置きタイプの乾燥機で乾燥します。これで種子の混じりのリスクをほぼゼロに出来るはず、といっても花粉の交雑のリスクなど,心配は尽きません。

この写真で,端の一列をわざと刈り残しているのは,交雑のリスクの高い端の株を,区別して採種するためです(捨てるのはもったいないので、収量試験等に採種でない目的に使います)
posted by EX-Ricebreeder at 21:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 田んぼ仕事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月18日

「たちはるか」採種圃の刈取り+選抜

連日稲刈りが続いています

本日は先日紹介した新品種「たちはるか」の採種圃を刈りました。このぐらいの面積でも通常はコンバイン(完璧に清掃した)を使うのですが,この田んぼは後作の関係でワラを残せないので,バインダーで刈り取って運びだします。
P1030094.jpg

この作業の後、研究員全員で系統選抜を行いました。全部で1800系統ある中から,圃場で観察しながら合議で選抜する(来年試験栽培する)系統を決めていきます。実働3時間あまりで1800の系統を選び終えました。
posted by EX-Ricebreeder at 22:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 田んぼ仕事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月25日

稲刈り始まりました。

稲刈りが本格的に始まりました。

田んぼから系統毎に決まった株数(坪刈り)刈り取ってきた
稲束を乾燥舎に干していきます。
DSC02029.JPG

この作業が11月まで続きます。
posted by EX-Ricebreeder at 21:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 田んぼ仕事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする