スマートフォン専用ページを表示
つくば発。食と農のイノベーションをめざして
茨城県つくば市の農業・食品の研究開発法人で産学官連携に携わる日々の雑感、情報をお知らせします。2016年7月にブログ名を変更
(旧名:九州発。農業研究広報日記←旧旧名:お米の品種を育てる日々〜育種家のひとりごと)。旧記事もそのままお読み頂けます。
<<
『九州沖縄農研 アグリネットワーク・フォーラム』を熊本市で12/13に開催します。
|
TOP
|
もちもち米粉のプレーンパン@セブンイレブン
>>
2012年12月13日
お米の外観品質調査が始まりました
育成系統の米の外観品質調査が始まりました。
真剣なまなざしでお米の外観をチェックする担当者。
今年も高温だったため、品質にかなり影響が出ていますが
その程度の軽い系統を選び出して評価していきます。
【関連する記事】
久留米拠点(園芸作)の一般公開
研究成果のプレスリリース2件を行いました。
九州沖縄農業研究センターニュース No.51(ウンカ類研究特集号)がウェブ上で公..
西日本食品産業創造展2014(福岡市)に出展します
イチオシ成果の総合カタログです。
posted by EX-Ricebreeder at 21:55|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
その他
|
|
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント:
この記事へのトラックバック
<<
2016年09月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最近の記事
(09/01)
害虫制御のプレスリリース2件
(08/11)
平成28年度 近畿地域マッチングフォーラ 麦・大豆の需要創出のビジネスモデル
(08/03)
農研機構の2015年度普及成果情報が公開されました
(07/27)
果肉まで赤い梅新品種「露茜(つゆあかね)」
(07/27)
食農ビジネスセンターのウェブページ
(07/26)
「品種情報提供事業」の第1回マッチングミーティング「夏イチゴで新たなビジネス、始めませんか?」
(07/24)
気象庁と農研機構の合同プレスリリースです。
カテゴリ
日記
(20)
田んぼ仕事
(113)
にこまる
(62)
高温対策
(10)
飼料イネ
(39)
米粉
(41)
品種
(69)
来客+出張
(81)
その他
(214)
直播栽培
(32)
食農ビジネス
(1)
産学官連携
(0)
共同研究
(0)
イベント
(2)
お知らせ
(5)
過去ログ
2016年09月
(1)
2016年08月
(2)
2016年07月
(9)
2015年04月
(3)
2015年03月
(2)
2014年07月
(1)
2014年05月
(2)
2014年04月
(4)
2014年03月
(2)
2013年11月
(1)
2013年10月
(6)
2013年09月
(5)
2013年07月
(3)
2013年06月
(3)
2013年05月
(3)
2013年04月
(9)
2013年03月
(4)
2013年02月
(2)
2013年01月
(3)
2012年12月
(8)
最近のコメント
害虫制御のプレスリリース2件
by 神田聡太郎 (03/03)
マコモダケ
by 高松 晴樹 (07/15)
低アミロース米「ぴかまる」発表です。
by 玉井平一 (01/18)
低アミロース米「ぴかまる」発表です。
by (04/05)
低アミロース米「ぴかまる」発表です。
by 無農薬米 (04/03)
プロフィール
名前:ex-ricebreeder
性別:男
職業:元イネの研究者
一言:つくば在住 お米の品種作って20ン年→産学官連携の業務にコンバートしたおじさんです。
リンク集
九州沖縄農業研究センター稲育種グループ(旧サイト)
検索
タグクラウド
にこまる
ミズホチカラ
吟のさと
品種改良
米粉
×
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。